株式会社フリーサイエンス
ホームへ戻るお問い合せ・資料請求サイトマップ
企業情報素粒水を知る商品カタログ売買契約条項ECOだよりお客様の声


ECOだより



 素粒水を地球へ
 マグナス式風力発電機
 きっかけは母の涙でした
 きほんの基本はお水
 海にも温暖化が始まってます
 ろ過能力試験結果報告
 発ガン性!PFOS・PFOA
 ポストハーベスト農薬?
 ガン原因の一つグリホサート
 日本の食糧自給率の実態
 カラクリ表示が蔓延している
 お味噌が2ヶ月で作れます
 有機栽培=無農薬ではない
 生物農薬と化学物質農薬
 ディープフェイク動画が犯罪に
 予想されるトリック動画
 素粒水を使って体験談1
 素粒水を使って体験談2
 新しくなった「元気の水」
 太陽光発電が産業廃棄物に?
 生命保険契約照会制度
 ひじきに含まれるヒ素1
 ひじきに含まれるヒ素2
 ゲノム編集食品の流通
 ゲノム変異をコントロール
 次世代通信がもたらすもの
 5Gの1つのメリット
 湯船のお湯を素粒水(湯)に!
 素粒水の中で生きています
 自然醗酵エキスの作り方
 PFOS・PFOAって?
 素粒水をご利用のお客様のお店
 クールビズっていつから?
 温暖化への対策を
 「無添加」と表示?!
 18年前の素粒水を飲みました!!
 主人にも体験させました
 「HBOC」 とは・・・?
 身体には修復機能があるが
 オプジーボの仕組みを再認識
 薬とお金。新薬の開発には?
 お顔体験談
 豆苗が素粒水を目指して成長
 実録!14日間の実験結果
 加工食品の産地表示が義務化
 原材料の原則表示と例外表示
 キュウリの曲がりが矯正された
 水を「素粒水」に変えてみた
 メチレンブルー染料の浄水実験
 マイクロプラスチックの脅威
 日本周辺は世界の海の27倍!!
 トラブル原因は水道水?
 食品添加物表示のカラクリ
 素粒水ビーズを再活用1
 素粒水ビーズを再活用2
 羊水に影響を与える水
 お勧めです!素粒水ヨーグルト
 素粒水ヨーグルトの作り方
 地球上の生物が使える淡水の量
 海に廃棄。プラスチックごみ
 柿本様ご紹介 素粒水で米作り
 昔ながらの稲刈り体験
 素粒水で浄化された池の水
 なぜ、酵素ジュースなの?
 今年も青梅を浸けました。
 宇宙から見る地球って?
 地球全体が癒される未来へ
 実は身体にやさしい「癌」治療
 切らずに治す重粒子線治療
 しっかり目を守りましょう!!
 紫外線に近い?ブルーライト
 「寝かせ玄米」を主食に!
 そもそも玄米とは・・・
 世界が認めた滋養強壮食品
 自家製「黒ニンニク」
 江郷様の立派に育ったお米
 森様の美味しい野菜&TPPの話
 トラブル、原因は水道水?
 抜毛や薄毛、乾燥肌の予防対策
 食品添加物の実態 その1
 食品添加物の実態 その2
 ミネラルウォーター類は食料品
 素粒水をさらに!美味しく
 みんな大好きトランス脂肪酸?
 脂質の摂りすぎに気をつけて!
 冷え性を退治しましょう
 冷えない身体作り
 血管の老化度セルフチェック
 高血圧の基準と分類
 交換カートリッジを再利用1
 交換カートリッジを再利用2
 食品の品質向上、鮮度回復1
 食品の品質向上、鮮度回復2
 環境ホルモンへの危機感
 うずらの卵が孵化しました
 人類の繁栄が地球を苦しめる
 気温上昇だけじゃない温暖化
 放射能、放射線、放射性物質
 放射性ヨウ素への対処方法
 遺伝子組み換え 鮭編
 実証!数年前の枇杷とスモモ
 造ってみたい!自然醗酵エキス
 CO2濃度は観測史上最高値
 還元力を証明
 1分間に4Lまで浄水します
 行政姿勢に疑問!食の安全
 カドミウム消費大国ニッポン
 水質浄化用小型ボートが完成
 閉鎖水域に!浄化ブイのご提案
 高圧の深海域は生命ホスピタル
 深海と共通する水圧の記憶
 竹のエキスで免疫力に自信を
 うれしいお便りご紹介します。
 食糧不足危機の裏側で
 クローン技術を知る
 森林浴効果のフィトンチッド
 健全な自然界の掟に学ぶ
 遺伝子組み換えってなに?
 遺伝子組み換え 大豆編
 ミネラルウォーターなら安全?
 ペットボトルのゴミを減らそう
 実践!My竹酢液を作ろう
 食糧輸入大国ニッポン
 「素粒水」は醗酵する水です。
 素粒水は人も環境も健康に
 食品添加物 お刺身編
 有機と無農薬の違いは?! 
 素粒水の品質は半永久的です
 残留塩素の正体は?
 トリハロメタンとは?
 人と環境に役立つチカラ!!
 毛細管現象に優れた素粒水
 食品添加物のこと
 食品添加物 牛肉編
 ずっと安心して飲める水
 ECOだより トップ
生活お役立ち情報発信
いつもECOだよりにて健康や環境に関する情報発信をしていますが、今回はいま気をつけたい事や、えっ、まさか私が・・・!?など。
報道等で注意喚起をされても事件が多発していますので、さらなる注意の呼びかけとして情報発信させていただきます。

見抜くのは困難!?まるで本人に見える「ディープフェイク動画」が犯罪に・・
言葉が物騒な感じで言霊として気持ちよくないので「トリック動画」に言い方を変換して解説させていただきます。

今年になってルフィーを名乗る者がIT機器を駆使した遠隔操作で高齢者宅を数人で襲撃させ金品を奪う強盗事件のニュースは多くの方が周知されていることと思いますが、振込詐欺なる特殊詐欺の被害は年々増加傾向になっています。

専門家の方々が2023年から増加するとして注意喚起しているのが「トリック動画」による特殊詐欺です。
LINEのテレビ電話でID(識別番号)を盗んで家族や友人になりすまされて、顔を見ながら通話しているため本人と思いこみ金銭を振込んでしまうオレオレ詐欺

母さん僕、実は・・・

※息子や孫等「親族」を装ってが全体の89.9%(794件)を占め、そのうち「息子」を騙ってが 65.1%(575件)と最も多く、次いで「孫」のフリが14.3%(126件)となっている。

被害者の割合は、年代別では70代以上が全体の95.5%(843人)を占めており、男女別では女性が78.3%(691人)を占めている。

いずれも、特殊詐欺全体で(年齢別70代以上88.4%、男女別では女性が76.4%)高い割合になっています。

特殊詐欺被害額
オレオレ詐欺、預貯金詐欺、架空料金請求詐欺、還付金詐欺、キャッシュカード詐欺、
盗融資保証金詐欺など
令和4年被害額67億7800万円/認知件数3218件/令和5年2月現在11億3000万円/件数421件
※資料 令和4年・5年における特殊詐欺の状況について 警視庁犯罪抑止対策本部より




「予想されるトリック動画」はコチラ >>





ページトップへ戻る
サイトポリシー特定商取引法に基づく表示ニュースサイトマップ