  | 
      
      
        
          
            
  
 
 
 
  
             | 
              | 
            
             
            
             
            
             
            
              
                
                  今回、貴重な体験談をご提供くださいましたのは、2014年10月〜素粒水をご利用いただいております兵庫県神崎郡神河町(かみざきぐんかみかわちょう)にお住まいの成田様です。 
 
                  成田様は専業農家ではなく、約1.8反の水田でご家族で食する分より少し多めにお米を作られております。ご友人から「伊勢ひかり」の籾だねをもらったことがきっかけでお米作
                  りに興味を持ち、お米や水田のことを勉強していく過程でより安全で栄養価の高いお米や玄米作りをしたく自然農法に取り組まれておられます。 | 
                    | 
                 
              
             
             
             
             
             
            
              
                
                   成田様より… 
                  「水田の水口(みなぐち)に素粒水入りのペットボトルを置いたら、去年に比べて明らかに雑草が減りました。ペットボトルを置いた以外、去年と変えた事は何も無いので素粒水の効果と思
                  われます。」 
                   
                  「稲の育ち方も去年と比べて勢いもあるし、稲穂がしっかりしているので風で倒れることもなく、水田の様子があまりに違うので、ただただ驚くばかりです。」 
                   
                  とのご連絡をいただいたご紹介者の柿本様(兵庫県たつの市)が水田の様子の写真を撮ってきてくださいました。 | 
                 
              
             
            
  
             
            
             
            
              
                
                  柿本様のご感想… 
                  「いくらかまばらに雑草は生えていましたが、稲より高い雑草はなく、害虫もいなくて稲もしっかり元気そうでした。水田の水がこんなに綺麗なの!!と驚くぐらい透き通っていました。これだけきれいな素粒水を吸って育つ稲なら、とても美味しいお米ができるのではと強く感じました。(8月末〜9月中旬)」 | 
                 
              
             
             
            
             
              
             
             
             
            
             
            
            
              
                
                  | 成田様の水田と同じように除草剤を使用せず出来る限り自然農法に近い形を取られている近隣の水田の様子も確認してみましたが、雑草も多く株数も半分ほどでした。 | 
                    | 
                 
              
             
             
             
             
             
  
  
            「柿本様は昔ながらの稲刈りを初体験」はコチラ >>
  
  
  
             | 
           
        
       
       | 
        |